目覚まし前の早朝覚醒4時30分起床。調子いい。曇り。洞峰公園でJog。5時半には薄明るくなるようになった。徐々に早朝も暖かくなってきた。春も近い。
職場の桜がもう開花していた。
論文執筆、打ち合わせなど。
ちょっと気になるニュースがあったのでメモ。「うつ病患者、10年で18%増 早急な対策必要とWHO」http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H48_V20C17A2000000/
Jog:8.26km, 54min29, HRave129,max142, 455kcal
2017年2月28日火曜日
2017年2月27日月曜日
Frei
4時50分起床。昨日のスキーでかなり太ももが張っているのでFrei。それなりの斜度を滑るとよい筋トレにはなるのかも(ランと違って子供と一緒にトレーニング出来て良い)。プランクのみ20秒8セット。腹筋も張り気味。
今日は珍しく会議がない日で、論文構想、研究打ち合わせ、卒論のチェックなど。
東京マラソン、優勝タイムが2時間3分台で、日本人ベストが2時間8分台。世界との差は大きい。競技人口が増えてもトップ層のレベルは上がらないという事例。厳しい。サイエンスは?
今日は珍しく会議がない日で、論文構想、研究打ち合わせ、卒論のチェックなど。
東京マラソン、優勝タイムが2時間3分台で、日本人ベストが2時間8分台。世界との差は大きい。競技人口が増えてもトップ層のレベルは上がらないという事例。厳しい。サイエンスは?
2017年2月26日日曜日
猪苗代スキー場
5時30分起床。晴れ。息子とGolosaのOAさんと猪苗代スキー場で日帰りスキー。つくばを8時出発、11時前から滑り始め15時に終了。2月末とは思えない暖かさ。中級者コースメインに滑って体幹トレーニング。スキー3度目の息子を初めて中級者コースに連れて行ったが最初は手こずっていたものの無難に滑れるようになった。
この猪苗代スキー場、インターからも近く、コースもいろいろで楽しめました。
http://www.inawashiro-ski.com/
帰りは圏央道の茨城県内開通と常磐道の事故が重なり、千代田から先が大渋滞。土浦北で降りて、帰宅。
この猪苗代スキー場、インターからも近く、コースもいろいろで楽しめました。
http://www.inawashiro-ski.com/
帰りは圏央道の茨城県内開通と常磐道の事故が重なり、千代田から先が大渋滞。土浦北で降りて、帰宅。
2017年2月25日土曜日
Jog、前期日程入試
5時30分起床。自宅周辺を軽めのJog。新しい家ができたり、空き家になったり、結構発見がある。昨夕のペース走の疲れが残り、脚重い。
今日は前期日程試験で終日入試業務。
Jog:4.36km, HRave124,max132, 252kcal
今日は前期日程試験で終日入試業務。
Jog:4.36km, HRave124,max132, 252kcal
2017年2月24日金曜日
授業参観、ペース走
5時30分起床。振替休日(出勤はせず完全休業)。
午前中、市役所でマイナンバーカードを発行してもらったり銀行行ったりと雑用をこなす。午後は息子の授業参観。理科で磁石の授業。夕方、洞峰公園でペース走。2日間明けたので5分/kmがかなりきつい。子供の自転車に轢かれそうになった。
明日は前期日程の入試。天気も良いみたい。受験生の皆さん、お待ちしております!
ペース走:8.35km, 46min01, HRave139,max155, 465kcal
午前中、市役所でマイナンバーカードを発行してもらったり銀行行ったりと雑用をこなす。午後は息子の授業参観。理科で磁石の授業。夕方、洞峰公園でペース走。2日間明けたので5分/kmがかなりきつい。子供の自転車に轢かれそうになった。
明日は前期日程の入試。天気も良いみたい。受験生の皆さん、お待ちしております!
ペース走:8.35km, 46min01, HRave139,max155, 465kcal
2017年2月23日木曜日
Frei
4時50分起床。雨なのでFrei。生暖かい。炊飯セットして2度寝。2日連続のFreiで身体は休まったはずだが、昨晩、研究打ち合わせで遅くまで飲んだので眠い。
午前中は論文執筆やデータ見直したりいろいろ。午後は某社と打ち合わせで、夕方は学内会議×2。最近、ほぼ毎日、会社さんとの打ち合わせが入る。以前は優秀なディーラーさんが何人かラボに出入りしていて、いろいろと情報提供してもらっていたが、そういうことはほぼ無くなった。
休肝日。
午前中は論文執筆やデータ見直したりいろいろ。午後は某社と打ち合わせで、夕方は学内会議×2。最近、ほぼ毎日、会社さんとの打ち合わせが入る。以前は優秀なディーラーさんが何人かラボに出入りしていて、いろいろと情報提供してもらっていたが、そういうことはほぼ無くなった。
休肝日。
2017年2月21日火曜日
ペース走、卒論発表会
4時50分起床。晴れ。昨晩はかなり強風だったのか、近所の工場の資材が道路に散乱していた。洞峰公園でペース走。朝は脚と心臓はともかく、呼吸が上がってペースを上げきれない。5分20秒/km程度まで。早朝は練習効率が悪いのかも。
午前中は学会講演要旨の修正、卒論発表会の練習。午後は卒論発表会。うちの学生さん達は無難にプレゼンをこなしてましたな(卒論もがんばってね)。卒論や修論発表会は研究室の研究と教育レベルが如実に出てしまう。教員の査定に使われるのは時間の問題か・・・。
ペース走:7.63km, 44min02, HRave143,max156, 442kcal
午前中は学会講演要旨の修正、卒論発表会の練習。午後は卒論発表会。うちの学生さん達は無難にプレゼンをこなしてましたな(卒論もがんばってね)。卒論や修論発表会は研究室の研究と教育レベルが如実に出てしまう。教員の査定に使われるのは時間の問題か・・・。
ペース走:7.63km, 44min02, HRave143,max156, 442kcal
2017年2月20日月曜日
Jog、修士論文発表会
4時50分起床。雲が多く久々に湿気高め。洞峰公園で軽めのJog。身体重い。
午前中は怒涛のデスクワークと打ち合わせ。午後は修論発表会。うちの2名は無難に発表終了。全体的に質疑応答があまり活発でなかったのが残念。かつ、学部生(特に2,3年生)の聴衆も少なく、かなり残念。
Jog:6.69km, 44min38, HRave128,max138, 363kcal
午前中は怒涛のデスクワークと打ち合わせ。午後は修論発表会。うちの2名は無難に発表終了。全体的に質疑応答があまり活発でなかったのが残念。かつ、学部生(特に2,3年生)の聴衆も少なく、かなり残念。
Jog:6.69km, 44min38, HRave128,max138, 363kcal
2017年2月19日日曜日
猪苗代スキー
5時30分起床。GolosaのOAさんと息子の3人で日帰りスキー。8時前につくばを出発して、3時間ほどで猪苗代のリステル到着。インターから近くて良い。晴天だが強風で寒く、一部アイスバーン。上級者向けコースと初級者向けコースの2つの選択肢しかないので、初級者向けコースを息子とひたすら滑る。スキー2度目の息子はかなり上達してきて、トイレに行くのを忘れるほど没頭。15時30分に終了。18時過ぎにつくばに帰着。このくらいの行程だと疲れなくていいですね。
体重70.1kg、体脂肪率11.9%
体重70.1kg、体脂肪率11.9%
2017年2月18日土曜日
北里大学出張
木曜日から本日まで十和田の北里大学獣医学部に出張しました。先輩である動物代謝機能学の黒瀬陽平先生の院生さん2名の修論審査をしました。昨日は丸一日公聴会にも参加させていただきました。かなり学位審査スタイルがしっかりしているのでいろいろ聞いてみると、文科省からの指導に沿った形でやっているとのこと。論文審査には研究指導している教員は入れないとのことでした。また博士の審査は必ず外部審査員を入れるとか。
十和田に来るのは3度目で、初めて来たのは修士課程2回生のときでしたから、もう20数年前になりますか。新幹線は来たものの、三沢から十和田までの鉄道はなくなり、商店街はシャッター通りだとのことでした。帰りは三沢まで出て、在来線で八戸まで出ましたが、東北本線がローカル線になっていて寂しかったです。特にやけに長いホームが時代が変わったことを象徴している感じでした。
この2日間はエネルギーチャージのみ。
写真は三沢駅で。
十和田に来るのは3度目で、初めて来たのは修士課程2回生のときでしたから、もう20数年前になりますか。新幹線は来たものの、三沢から十和田までの鉄道はなくなり、商店街はシャッター通りだとのことでした。帰りは三沢まで出て、在来線で八戸まで出ましたが、東北本線がローカル線になっていて寂しかったです。特にやけに長いホームが時代が変わったことを象徴している感じでした。
この2日間はエネルギーチャージのみ。
写真は三沢駅で。
2017年2月15日水曜日
ビルドアップ走、FD研修
4時50分起床。晴れ。洞峰公園でビルドアップ。寝不足だが身体は軽い。寒いのでピッチ高め。日の出が早くなってきて春を感じる。
朝から修士の学位審査、研究費申請書の作成、教授会、研究に関するFD研修。「研究を今以上に頑張って、教育も今以上に頑張って、外部資金ももっと獲得して、地域連携も積極的にやってください。ただし給料は下げますし、今後、教員数は削減します。ワークライフバランスは大事にしてください」という話を延々と聞かされた。相当工夫して研究については外部資金の獲得のための研究プラットフォームを作りつつあるが、いかんせんマンパワーが足りず。学生さんに変なプレッシャーがかかるのもよくない。学生には自由にゆったり研究させたい。
ビルドアップ:7.23㎞, 42min02, HRave138,max151, 414kcal
朝から修士の学位審査、研究費申請書の作成、教授会、研究に関するFD研修。「研究を今以上に頑張って、教育も今以上に頑張って、外部資金ももっと獲得して、地域連携も積極的にやってください。ただし給料は下げますし、今後、教員数は削減します。ワークライフバランスは大事にしてください」という話を延々と聞かされた。相当工夫して研究については外部資金の獲得のための研究プラットフォームを作りつつあるが、いかんせんマンパワーが足りず。学生さんに変なプレッシャーがかかるのもよくない。学生には自由にゆったり研究させたい。
ビルドアップ:7.23㎞, 42min02, HRave138,max151, 414kcal
2017年2月14日火曜日
Jog
4時50分起床。晴れ。洞峰公園でJog。同じようなペースの人が前にいたので付いていく。身体を温めただけで終了。家に戻ってプランク20秒×8セット。Frei明けだが少し疲れが溜まってきた感じ。寝不足気味。
午前中は学会要旨など作成、午後は卒論発表会の予演会、打ち合わせなど。
Jog:6.77km, 44min32, HRave129, max148, 277kcal
午前中は学会要旨など作成、午後は卒論発表会の予演会、打ち合わせなど。
Jog:6.77km, 44min32, HRave129, max148, 277kcal
2017年2月13日月曜日
プランク
4時50分に起きたが2度寝して5時30分起床。プランク20秒×8セットのみ。太もも張り気味のため、ランはやすみ。
今週は学内外で修論を5つ審査するが、本日で2件終了。打ち合わせ1件、競争的資金の申請書も1件。いつの間にか2月も半分終了・・・
今週は学内外で修論を5つ審査するが、本日で2件終了。打ち合わせ1件、競争的資金の申請書も1件。いつの間にか2月も半分終了・・・
2017年2月12日日曜日
ペース走、国際タウリン研究会
7時30分起床。7時前に息子に叩き起こされたが寝不足で2度寝。冷凍していたご飯を解凍し、お茶漬け2杯かきこんだ。自転車でノバホールに行き、国際タウリン研究会(2日目)参加。うつ病モデルマウスのメタボローム研究について、我々の研究成果をプレゼンしてきた。家森先生の前でプレゼンさせてもらい、大変光栄でした。質問もたくさんいただき、自分の持ち時間を相当超過しちゃいましたが、得るものが大変多く、この研究会に参加して良かったです。研究会の準備から当日の運営までお世話いただいた、東京医大茨城医療センターの宮崎照雄先生、筑波大体育の学生さん、どうもありがとうございます。非常に有意義でした。
帰宅して、ペース走。昼食(カツカレー)の影響か、腹回りが重く、呼吸が上がった。が、心拍は上がらず。少し疲れてる。
ペース走:9.41km, 52min55, HRave142,max154, 531kcal
帰宅して、ペース走。昼食(カツカレー)の影響か、腹回りが重く、呼吸が上がった。が、心拍は上がらず。少し疲れてる。
ペース走:9.41km, 52min55, HRave142,max154, 531kcal
ペース走、国際タウリン研究会
6時30分起床。晴れ。寒い。洞峰公園からペデストリアンでペース走。身体重い。きつい。
午後、ノバホール隣の会議室で国際タウリン研究会。武庫川女子大の家森幸雄先生に久しぶりにお会いし、ご講演を拝聴した。家森先生は私の大学院時代の隣のラボのボスで、大変お世話になった。当時は遺伝子クローニング真っ盛りの時期で、生意気盛りの若者には家森先生がやられていた栄養学的、疫学的アプローチが古臭いものに思えたものだ。そういうわけで、大学院を出た後、私は分子生物学の世界に転身するのだが、今日の先生の御講演を聞いていると、私の理想的な研究手法を30年前に実践していたのが家森先生だということに気がついた。懇親会でいろいろとお話させていただいたが、25年ほど前に京都でお世話になっていたのが、ついこの前のような気がした。オンボロで妙な臭いのする外科棟で夢を見ながら実験に精を出していた時代が懐かしい。
ペース走:8.45km, 47min59, HRave138,max148, 475kcal
午後、ノバホール隣の会議室で国際タウリン研究会。武庫川女子大の家森幸雄先生に久しぶりにお会いし、ご講演を拝聴した。家森先生は私の大学院時代の隣のラボのボスで、大変お世話になった。当時は遺伝子クローニング真っ盛りの時期で、生意気盛りの若者には家森先生がやられていた栄養学的、疫学的アプローチが古臭いものに思えたものだ。そういうわけで、大学院を出た後、私は分子生物学の世界に転身するのだが、今日の先生の御講演を聞いていると、私の理想的な研究手法を30年前に実践していたのが家森先生だということに気がついた。懇親会でいろいろとお話させていただいたが、25年ほど前に京都でお世話になっていたのが、ついこの前のような気がした。オンボロで妙な臭いのする外科棟で夢を見ながら実験に精を出していた時代が懐かしい。
ペース走:8.45km, 47min59, HRave138,max148, 475kcal
2017年2月10日金曜日
Frei
4時50分起床。路面濡れてて雨。2度寝で5時30分起床。Frei。寒い。霙まじりの雨。
朝からプレゼン準備、共同研究ミーティング2件。企業からのコラボ希望が増えてきているがお互いマンパワーが足りず、なかなかフルスペックでコラボできないのがもどかしい。夕方はつくば駅近所の中華料理屋で国際タウリン研究会のメンバーで飲み会。明日から研究会開催です。私も日曜日に登壇します。
https://sites.google.com/site/di3huitaurinyanjiuhuitoppage/
朝からプレゼン準備、共同研究ミーティング2件。企業からのコラボ希望が増えてきているがお互いマンパワーが足りず、なかなかフルスペックでコラボできないのがもどかしい。夕方はつくば駅近所の中華料理屋で国際タウリン研究会のメンバーで飲み会。明日から研究会開催です。私も日曜日に登壇します。
https://sites.google.com/site/di3huitaurinyanjiuhuitoppage/
2017年2月9日木曜日
ペース走
4時50分。みぞれまじりの雪。路面が濡れてたが洞峰公園でペース走。朝イチはやはりペースも心拍も上がらないが、4月のかすみがうらまではペース走とビルドアップ走の割合を徐々に増やしていくことにする。
論文再投稿、ゼミ、修士論文審査、スライド作りなど。いろいろと事務書類が溜まってるが、まずは学生の卒論、修論チェックを優先する。(これが務め)
Jog: 7.19km, 42min42, HRave139,max149, 381kcal
論文再投稿、ゼミ、修士論文審査、スライド作りなど。いろいろと事務書類が溜まってるが、まずは学生の卒論、修論チェックを優先する。(これが務め)
Jog: 7.19km, 42min42, HRave139,max149, 381kcal
2017年2月8日水曜日
回復走
4時50分起床。晴れ。寒い。洞峰公園でJog。筋肉痛はほとんど無くなった。サッカーグラウンドの芝生でゆっくり回復走。夜明けがちょっと早くなった。4月中旬のかすみがうらマラソンのペースをキロ5分20秒に設定することにした。
論文リバイス作業、卒論チェックなど。会計、総務関係の事務作業。いくら時間があっても足りない。今年の修論審査はうちの学生の2件と外部4件の計6件。うち2件は来週、十和田に出張して審査する。
Jog:6.52km, 43min13, HRave129,max140, 280kcal
論文リバイス作業、卒論チェックなど。会計、総務関係の事務作業。いくら時間があっても足りない。今年の修論審査はうちの学生の2件と外部4件の計6件。うち2件は来週、十和田に出張して審査する。
Jog:6.52km, 43min13, HRave129,max140, 280kcal
2017年2月7日火曜日
Frei
5時30分起床。晴れ。まだ軽い筋肉痛があるが回復傾向。フルマラソンに比べると回復早い。Frei。風強く砂埃がひどいが、少しずつだが春の日差しを感じる。
朝は一コマ目に「飼料資源学」の試験。今年度の担当講義はこれですべて終了。午後は雑用各種と卒論のチェックなどであっという間に一日終了。
朝は一コマ目に「飼料資源学」の試験。今年度の担当講義はこれですべて終了。午後は雑用各種と卒論のチェックなどであっという間に一日終了。
2017年2月6日月曜日
Frei、博士課程入試
5時30分起床。晴れ。若干筋肉痛アリ。Frei。フルマラソンの翌日とは全く違って身体が楽。ハーフマラソンはフルマラソンの負荷×0.5ではないことを実感。×0.3程度ですね。
朝から府中の東京農工大に出張して、博士課程の面接試験。往復2時間お世話になる武蔵野線のシートが柔らかすぎて腰が痛くなる。
体重71.0kg、体脂肪11.7%
どういうわけだか体重増加中。
朝から府中の東京農工大に出張して、博士課程の面接試験。往復2時間お世話になる武蔵野線のシートが柔らかすぎて腰が痛くなる。
体重71.0kg、体脂肪11.7%
どういうわけだか体重増加中。
2017年2月5日日曜日
守谷ハーフマラソン
5時30分起床。納豆、味噌汁、ご飯2杯、コーヒーの朝食。車で万博記念公園駅に行って、8時前のつくばエキスプレスで守谷入り。車内で国立環境研究所のM先生と偶然出会って、スタート前までご一緒でした。研究の話がたっぷりできて良かったです。守谷市役所の会場は仮説テントの更衣室や休憩所がいくつかあり、その中で準備して、市役所内のトイレに寄って、スタート地点へ。トイレ待ちの行列もひどくなく、市役所内は暖かいのでスタート前は快適に過ごせた。暖房が効いている市役所内にシートを敷いて準備するのが良い(来年はそうしよう)。
スタートはFグループで何と最終組でした(申告タイムを2時間にしてたのかも)。スタート後は混雑していて道も狭く、かつキロ5分30秒程度のスローペースの人が多く、なかなか自分のペースで走れなかったが、7km過ぎくらいでようやくスペースができてきて、ペースアップできた。キロ5分前後を刻むが、中間地点を越えたところで脈を見たら150程度だったので再度ペースアップ。キロ4分50秒くらいで刻む。残り5kmくらいで腹が減って補食と沿道のバナナを食べて、最後1kmもペースアップしてゴール。今回のペースではフルは無理だが、いろいろなペースを試せて良い練習になった。
ハーフマラソン:21.3km, 1h48min47, HRave153,max174, 1051kcal
スタートはFグループで何と最終組でした(申告タイムを2時間にしてたのかも)。スタート後は混雑していて道も狭く、かつキロ5分30秒程度のスローペースの人が多く、なかなか自分のペースで走れなかったが、7km過ぎくらいでようやくスペースができてきて、ペースアップできた。キロ5分前後を刻むが、中間地点を越えたところで脈を見たら150程度だったので再度ペースアップ。キロ4分50秒くらいで刻む。残り5kmくらいで腹が減って補食と沿道のバナナを食べて、最後1kmもペースアップしてゴール。今回のペースではフルは無理だが、いろいろなペースを試せて良い練習になった。
ハーフマラソン:21.3km, 1h48min47, HRave153,max174, 1051kcal
2017年2月4日土曜日
つくば健康マラソン
7時起床。寝坊。息子と一緒につくば健康マラソンに出場。息子は2km。私は5km。明日は守谷ハーフが控えているので無理しないように抑えて走ったつもりがそれなりにきつかった。息子もキロ4分45くらいのペースで、私とほぼ一緒。何故か入浴後体重が70kg越えていた。
Run:5km, 22min57, HRave165,max173, 262kcal
体重70.1kg、体脂肪11.2%
Run:5km, 22min57, HRave165,max173, 262kcal
体重70.1kg、体脂肪11.2%
2017年2月3日金曜日
Jog,佐々木誠一先生最終講義
4時50分起床。2度寝しそうになったが洞峰公園でJog。休肝日明けだが身体重い。連日の寝不足が影響しているのか?最後の300mのダッシュで脈上げたつもりが全く上がってない。早朝の高強度練習はなかなか難しいということか。
今日は振替休日だが例によって出勤。午前中はリバイス論文のチェックなど。午後は知財関連の打ち合わせで懸案事項がかなり前進。夕方は茨城県立医療大学の佐々木誠一先生の最終講義。佐々木先生は10年以上おつきあい頂いていて、農医連携事業のメンバーでもある。最終講義はゴリゴリの電気生理の話で懐かしさを感じた。最後の花束贈呈で娘さんの「父は大学に寝泊まりしていて、ほとんど家にはいませんでした。私も大学教員の端くれになりました」という挨拶。県立医療大の立ち上げと、ご自身の研究とでさぞハードワークを要求されたのだろう。お疲れ様でした。が、引き続き農医連携事業をよろしくお願いいたします。
Jog:6.73km, 41min51, HRave134,max154, 349kcal
今日は振替休日だが例によって出勤。午前中はリバイス論文のチェックなど。午後は知財関連の打ち合わせで懸案事項がかなり前進。夕方は茨城県立医療大学の佐々木誠一先生の最終講義。佐々木先生は10年以上おつきあい頂いていて、農医連携事業のメンバーでもある。最終講義はゴリゴリの電気生理の話で懐かしさを感じた。最後の花束贈呈で娘さんの「父は大学に寝泊まりしていて、ほとんど家にはいませんでした。私も大学教員の端くれになりました」という挨拶。県立医療大の立ち上げと、ご自身の研究とでさぞハードワークを要求されたのだろう。お疲れ様でした。が、引き続き農医連携事業をよろしくお願いいたします。
Jog:6.73km, 41min51, HRave134,max154, 349kcal
2017年2月2日木曜日
Frei
6時起床。Frei。晴れ。強風が吹き荒れ、土埃で空が霞んだ。睡眠不足。
午前中のゼミでは来週の博士課程入試のプレゼン対策。午後は打ち合わせ数件。暗い話と楽しい話が一件ずつ混じったが、楽しい話の中にも暗い話が交じるのが今の高等教育の現場。
朝は青かった空が昼には黄色になった。
午前中のゼミでは来週の博士課程入試のプレゼン対策。午後は打ち合わせ数件。暗い話と楽しい話が一件ずつ混じったが、楽しい話の中にも暗い話が交じるのが今の高等教育の現場。
朝は青かった空が昼には黄色になった。
2017年2月1日水曜日
Jog、三大学交流シンポジウム
4時50分起床。二度寝しそうになったが鞭打って起きた。洞峰公園でJog。サッカーグラウンドでアップして、ペース走。奥さんが故障中で朝練できないので、代わりに私が毎朝走れるのだがやはり快調。
午前中は事務処理などで終了。夕方、阿見地区3大学交流シンポジウムを農学部で開催した。招待講演では秋田大学理工学部の伊藤英晃先生に納豆の機能性(抗がん作用など)の研究をご紹介いただいた。私が伊藤先生と面識を持てたのは、下記の日経記事がきっかけでした。記事を読んですぐに私が伊藤先生のラボに押しかけていろいろとインタビューしたのでした。
http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~itoh-lab/activity_photo/2015/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E2015%E5%B9%B409%E6%9C%8809%E6%97%A5.pdf
本当に素晴らしい研究で私たちがお手本にすべき取り組みだと思います。地方創生のヒントもここにあり。
Jog: 6.98km, 42min53, HRave137,max148, 384kcal
午前中は事務処理などで終了。夕方、阿見地区3大学交流シンポジウムを農学部で開催した。招待講演では秋田大学理工学部の伊藤英晃先生に納豆の機能性(抗がん作用など)の研究をご紹介いただいた。私が伊藤先生と面識を持てたのは、下記の日経記事がきっかけでした。記事を読んですぐに私が伊藤先生のラボに押しかけていろいろとインタビューしたのでした。
http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~itoh-lab/activity_photo/2015/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E2015%E5%B9%B409%E6%9C%8809%E6%97%A5.pdf
本当に素晴らしい研究で私たちがお手本にすべき取り組みだと思います。地方創生のヒントもここにあり。
Jog: 6.98km, 42min53, HRave137,max148, 384kcal
登録:
投稿 (Atom)
自然気胸
4年ぶりに自然気胸になりました。6月7日の夕方に同僚とディスカッションしてたら急に胸が痛くなり、ああ、例の奴が来たなと思い、仕事が終わった後、筑波メディカルセンター病院に行って診てもらったら、やっぱり気胸でした。前回と同じようなX線画像で今回も経過観察になり、9日木曜日に再検査...
-
6時起床。雨が一瞬降った後、快晴で強風。茶漬を2杯食べて、ロードで阿見に向かい、霞ヶ浦を一周しようと思ったが、あまりの強風で撤退。この強風でもローディーが走って行ったが、一周するのだろうか?という気象条件。途中、自転車乗り向けにリニューアルした土浦駅でコーヒーを補給して、帰宅。2...
-
4時50分起床。湿度高めで刺すような寒さではない。キロ6分30秒で40分程度Jog。身体重め。月曜はオフの人が多いのか、常連ランナーが少ない。 土曜日に講演したかみね動物園のイベントに関する記事がアップされたのでこちらにも貼っておきます。記事でも紹介されていますが、小中学生く...
-
6時起床。昨晩は阿見で情報交換会(飲み会)だったため、Frei。 動物生産科学特別講義VIで非常勤の先生をお招きした。昨日は東京農工大の新村毅先生に、今日は京大の友永省三先生に講義をしていただいた。お二人が大学院生だった頃からお付き合いがあるが、その活躍ぶりが素晴らしく、いろ...