4時50分起床。二度寝しそうになったが鞭打って起きた。洞峰公園でJog。サッカーグラウンドでアップして、ペース走。奥さんが故障中で朝練できないので、代わりに私が毎朝走れるのだがやはり快調。
午前中は事務処理などで終了。夕方、阿見地区3大学交流シンポジウムを農学部で開催した。招待講演では秋田大学理工学部の伊藤英晃先生に納豆の機能性(抗がん作用など)の研究をご紹介いただいた。私が伊藤先生と面識を持てたのは、下記の日経記事がきっかけでした。記事を読んですぐに私が伊藤先生のラボに押しかけていろいろとインタビューしたのでした。
http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~itoh-lab/activity_photo/2015/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E2015%E5%B9%B409%E6%9C%8809%E6%97%A5.pdf
本当に素晴らしい研究で私たちがお手本にすべき取り組みだと思います。地方創生のヒントもここにあり。
Jog: 6.98km, 42min53, HRave137,max148, 384kcal
0 件のコメント:
コメントを投稿