4時50分起床。雨なので2度寝して、ローラー30分。日経読みながらアップして、最後はタバタ式で20秒×8セット。ようやくHRmaxが170超えた。
朝から学会誌向けのレビューを書いて、ようやく原稿を英文校閲に投函。12月20日の締め切りまでになんとか間に合いそう。午後、会議×2セット。その後、懸案の研究者情報管理システムに2016年度の業績、社会貢献などを入力した。Researchmapからデータを移植できないか試みたがことごとく失敗。結局、ひたすらResearchmapのデータをコピペして、約3時間かけて終了。疲労感だけ残った。このデータ(業務成績?)がどの程度、待遇に反映されるか不明だが、全国の大学教員が毎年この手の入力作業に数時間を費やしていることを考えると、めまいがしてくる。
2016年12月14日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自然気胸
4年ぶりに自然気胸になりました。6月7日の夕方に同僚とディスカッションしてたら急に胸が痛くなり、ああ、例の奴が来たなと思い、仕事が終わった後、筑波メディカルセンター病院に行って診てもらったら、やっぱり気胸でした。前回と同じようなX線画像で今回も経過観察になり、9日木曜日に再検査...
-
6時起床。昨晩は阿見で情報交換会(飲み会)だったため、Frei。 動物生産科学特別講義VIで非常勤の先生をお招きした。昨日は東京農工大の新村毅先生に、今日は京大の友永省三先生に講義をしていただいた。お二人が大学院生だった頃からお付き合いがあるが、その活躍ぶりが素晴らしく、いろ...
-
6時起床。Frei。昨日は教務委員会が夕方から4時間以上続いてびっくりしたが、教務関係の業務が如何に多いかだんだん分かってきた。この会議で驚いたのはVCSの講義の時間数に上限があること。VCSでは講義の質保証ができないということで開講時間数が制限されているらしいが、このご時勢にず...
-
4時50分起床したが雨だったので二度寝で5時30分起床。車で出勤。 学会発表準備、研究打ち合わせなど。夕方6時過ぎに、Jogしようと思い、農学部のグラウンドを走ったが、草ぼうぼうで走れる状況でなかったので、農学部から県立医療大学周辺を4km程度Jogした。街灯がほとんどなく、...
0 件のコメント:
コメントを投稿