4時起床。晴れ。5時にまつぼっくり保育園トライスロンチーム(MTT)のITさんが我が家に来て、車にBikeを載せていざ、潮来へ。圏央道に乗って稲敷東IC経由、利根川沿いの道で潮来へ。途中、道を間違えながら1時間で会場に到着。MTTのSKさんと合流。第32回潮来トライアスロン全国大会に出てきました。
https://www.mspo.jp/itako/
スイムのアップをして、8時36分スタート。水温もちょうどよく、手賀沼ほど水は汚れておらずたんたんと泳いだが、ブイが2つしかなく、初心者の私はコース取りに往生して、かなり余計に泳いでしまった(と思う)。ビリではなさそうだが相当後ろでスイム終了。ガーミンでは2.6km(設定は1.5km)。その後、Bike。今回は初めての参戦なのでノーマルのロードで出走。8.4kmを5周で42km。ドラフティング禁止でほとんど独走。補給食を背中に入れたが疲れも出て全く取れず(トランジットで摂るべきでした)。Bikeの後半10kmほどで腰痛が出て、最後の一周はペースダウンしながら、ランへ。ここで巻き返そうと思ったが、キロ5分は維持できず、すぐにスローダウン。暑さにもやられて、3時間5分で終了。
スイムはともかくBikeもRunも非常にきつかったが、マラソンと違う疲労感でした。次回は九十九里か霞ヶ浦を検討します。
0 件のコメント:
コメントを投稿