8時自宅出発で阿見から霞ケ浦周回コース。いつもの反時計回り。強風でかつ向かい風でインナー34Tで高速回転で巡行。あまりに強風なので引き返そうと常に思いつつ、意地もあるので結局周回。ただし霞ケ浦大橋を渡ったので短縮コース。東岸は順風で楽だったが、127㎞で5時間27分、遅すぎ。補給はおにぎり二個と大福、マドレーヌ、糖質入りの500mlのボトル一本。天気は良かったが強風で寒かった。
2022年4月30日土曜日
2022年4月24日日曜日
美浦トレセンお散歩ライド
曇り。8時自宅スタートで藤沢休憩所からりんりんロードに乗って、土浦から霞ケ浦へ。強風の湖畔をLSDペース。木原から美浦トレセン方面に向かい、周辺を少し見学。コロナ禍でトレセン内の見学は一切受け付けてないそうです。そのまま県25号号で阿見方面に向かい、ひたち野うしくを越えて、自宅。63㎞。2時間55分。途中、握り飯ひとつ補給。
2022年4月17日日曜日
筑波山、加波山大周回
2016年以来、本当に久しぶりに筑波山、加波山の大周回(Bike)に行ってきました。自宅から反時計回りに筑波山、加波山を周回するコースで、途中に凍結する峠道がないので冬場の長距離練習に使ってました。自宅から108㎞で500mアップ。情けないことに4時間50分もかかりました。昔は50Tのアウターで行けたはずですが、今回はリアが25Tということもあって頻繁に34Tのインナーに入れる羽目になりました。いちから出直しです。途中、いつもの補給スポットである瓦谷のコンビニで水戸からのロードバイクのグループに出会い、そのうちのひとりがNakagawaのBikeだったので、クロモリ談義で盛り上がりました。
しかし、6年ぶりだといろいろと変化がありますね。下林にきれいな養豚場が出来ていました。気温は17℃でしたがずっと曇天で肌寒いライドでした。
2022年4月10日日曜日
小貝川LSD
一年ぶりに小貝川の菜の花を見に行ってきました。去年は息子が付き合ってくれましたが今年は一人。福岡堰に車を停めて、桜並木を通り抜けてスタート。駐車場の手前の桜の枝が伸びていて、屋根に積んだBikeに当たってしまった・・・(Bikeは写真のとおり無事でした)。
小貝川を北上。途中工事個所などあり、適宜コースを選択しながら、北関東道の手前で道が無くなったので引き返す(一番下の写真)。途中の筑西の道の駅でソフトクリームの補給。大混雑だったのでコンビニにも寄らずに離脱。小貝川ふれあい公園で軽食を取ろうと思ったら、まさかの休業中。ドクターペッパー350ml補給。ハンガーノックを恐れ、ずっ
と視界にコンビニを探しつつ、強い逆風にへこたれながら南下。計98㎞、4時間22分。Y屋でみそチャーシュー麺を補給して帰宅。4時間越えのライドは久々なのと、気温が28℃近くあったのでさすがに堪えました。5月5日のひたちなかのレース(90㎞)までしばらく精進します。
2022年4月2日土曜日
満開
阿見もようやく桜満開になりました。しかも今年は緋寒桜とソメイヨシノの協奏です。これは非常に珍しい。今日は寒くて春用のジャージでの通勤は寒かったです。出勤ライドで46分もかかってしまい、これはやばい。帰りは追い風なのに41分でこれもやばい。脚力と気力と諸々に問題あり。老化なんでしょうけど。さて新年度、抗ってみます。
2022年4月1日金曜日
令和4年度スタート
令和4年度がスタートしました。今日から食生命科学科の学科長になりました。すでにいろいろと業務が舞い込んできています。2年間の任期を全うできるか不安もありますが、今の研究・教育環境を良くしたいという思いは人一倍ありますので、その思いだけで突き進もうと思います。学生、教員が快適で生産的になれる空間をどう作れるのか?今までは自分のラボのことだけを考えてましたが、少し広げて、学科のことを考えていこうと思います。とりあえず学科長の初日は無事終了。
自然気胸
4年ぶりに自然気胸になりました。6月7日の夕方に同僚とディスカッションしてたら急に胸が痛くなり、ああ、例の奴が来たなと思い、仕事が終わった後、筑波メディカルセンター病院に行って診てもらったら、やっぱり気胸でした。前回と同じようなX線画像で今回も経過観察になり、9日木曜日に再検査...
-
7時起床。寝坊。午前中に洞峰公園でSwim。300m+500m。完泳者コースだけが混んでいたので1時間で終了。上半身の筋力ゼロで全く水がかけずにキックも弱く進まない。上半身の筋トレします。 夕方、久々に息子とキャッチボールしたがいい球を投げるようになっていてびっくりした。 ...
-
6時起床。晴れで暑い。昨日の不動の登りで筋疲労気味だが、自転車通勤15.5㎞×2。行きは42分、帰り37分。少し出力が上がってきたように気がする。 自重筋トレは休み。
-
午後少し時間ができたのでミヤタのクロモリでライド。藤沢からりんりんに出て、北条、神郡、稲葉酒造を覗いて、りんりん経由で帰宅。51㎞で2時間30分のノンビリペースの快復走。快晴でかつ、5月らしくカラッと乾燥していて快適でした。 稲葉酒造 。男女川ですね。夕方でしたが、お客さん結構...