気胸を発症して2か月。ほぼWalkingと称する散歩のみのワークアウト。腹部が膨大してきて、かつ運動するのが億劫になってきた。運動に対するモチベーションが低下し、このまま放置するとかなりやばい状況。
午前中の3時間半、息子の野球部練習に付き合う。体育館でドッチボールなど。午後は洞峰公園でスイム。550m+500m。のんびりクロール。夕方自宅で筋肉体操。スクワット、腹筋など。胸部の筋肉痛がひどい。
話題になっているのでご存じだと思いますが筋肉体操の動画はこちらです。スクワットはこなせますが、腕立てはまだ無理です。鍛えます。
https://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk
2018年9月30日日曜日
2018年9月13日木曜日
ウォーキング
まだまだ体調が本調子でないので、トレーニングを開始するための助走として、朝は4時50分か5時30分に起床して、2~3kmのWalkingをしています。ランはもう少し涼しくなってから開始する予定。低気圧が来ると気胸を発症する前よりも堪えます。食生活は変えてないので腹部は順調に成長してきて、70kgを超えました。職場の階段の上り下りが以前よりも面倒になっていますが、こちらはメンタルな問題かもしれません。
登録:
コメント (Atom)
自然気胸
4年ぶりに自然気胸になりました。6月7日の夕方に同僚とディスカッションしてたら急に胸が痛くなり、ああ、例の奴が来たなと思い、仕事が終わった後、筑波メディカルセンター病院に行って診てもらったら、やっぱり気胸でした。前回と同じようなX線画像で今回も経過観察になり、9日木曜日に再検査...
-
7時起床。寝坊。午前中に洞峰公園でSwim。300m+500m。完泳者コースだけが混んでいたので1時間で終了。上半身の筋力ゼロで全く水がかけずにキックも弱く進まない。上半身の筋トレします。 夕方、久々に息子とキャッチボールしたがいい球を投げるようになっていてびっくりした。 ...
-
6時起床。晴れで暑い。昨日の不動の登りで筋疲労気味だが、自転車通勤15.5㎞×2。行きは42分、帰り37分。少し出力が上がってきたように気がする。 自重筋トレは休み。
-
午後少し時間ができたのでミヤタのクロモリでライド。藤沢からりんりんに出て、北条、神郡、稲葉酒造を覗いて、りんりん経由で帰宅。51㎞で2時間30分のノンビリペースの快復走。快晴でかつ、5月らしくカラッと乾燥していて快適でした。 稲葉酒造 。男女川ですね。夕方でしたが、お客さん結構...